Trip Ideas Autumn #4
京阪電車で巡る文学の秋・聖地巡礼コース
中部・南部/石山寺・浜大津・坂本

物語の主人公になった気分で散策する
小説や漫画の舞台となったスポットを聖地巡礼するコースです。小説や漫画、文学作品の中で描かれたあの名シーンをリアルに感じる建築物や体験、歴史小説の中に飛び込んだような景色の中を散策するなど、文学の秋を堪能して。
- 所要時間
- 約7時間
- 巡り方の
ポイント - 石山寺駅~坂本比叡山口駅を走る京阪電車「大津線」。地元大津市民のあいだでは石山と坂本を結ぶ線から通称「石坂線」の愛称で親しまれている路面電車に乗って、作品の聖地を巡ります。「びわ湖1日観光チケット」をご利用いただくと、1日自由に乗り降りできるので便利☆スムーズに散策できます。
10:00【京阪石山駅】
01
石山駅観光案内所(JR/京阪 石山駅)で京阪1日乗車券を買おう
JR/京阪石山駅にある観光案内所で、乗り降り自由・お得な「京阪電車びわ湖1日観光チケット」を購入(大人700円、小児350円)。
観光パンフレットや地図をもらって、出発!

住所 | 〒520-0832 滋賀県大津市粟津町2-28 |
---|---|
電話 | 077-534-0706 |
開所時間 | 9時~18時 |
10:30~11:30【石山寺駅】
02
源氏物語誕生の地「石山寺」
2024年大河ドラマ「光る君へ」の主人公紫式部は、石山寺の参籠した時に、中秋の名月を見て書き始めたと伝わる『源氏物語』(紫式部)。紫式部に思いを馳せて境内を散策してみてください。

住所 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
駐車場 | 普通車140台、大型車数台(有料) |
営業時間 | 8:00~16:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 600円(30名以上500円) |
URL | http://www.ishiyamadera.or.jp/ |
12:00【びわ湖浜大津駅】
03
成瀬も食べた!?「湖の駅浜大津」でランチ
大津市が舞台の小説『成瀬は天下を取りにいく』(宮島未奈)で、主人公の成瀬あかりが湖の駅浜大津で「近江牛コロッケ定食」を食べるシーンがあります。成瀬の気分になって召し上がってみてはいかがでしょうか。

住所 | 〒520-0041 滋賀県大津市浜町2-1 浜大津アーカス2階 |
---|---|
駐車場 | 収容台数約500台(ホテル駐車場) ※浜大津アーカスで1店舗500円以上ご利用のお客様はご利用店舗で必ず「駐車券」をご呈示ください。 駐車料金が3時間無料となります。 一般のご利用は20分毎に100円です。 ※周辺に公共駐車場(有料)もあります。 ※土・日・祝に浜大津公共駐車場をご利用のお客様には「3時間無料サービス券」を進呈します。 |
営業時間 | 10:00~22:00 ※ラストオーダー 食べ物21:00 飲み物21:30 |
定員 | 36席(すべて禁煙) |
URL | http://www.umino-eki.jp/index.html |
13:00
04
レッツゴー!「ミシガンクルーズ」
「成瀬は天下を取りにいく」の作中には、外輪船ミシガンが重要な(⁉)スポットとして登場します。聖地巡礼にミシガンに乗船しよう!

住所 | 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津5丁目1番1号 |
---|---|
営業時間 | ■ミシガン60(60分コース) 大津港発①10:00~ ②14:50~ ③16:10~ ■ミシガン80(80分コース) 大津港発①11:20~ ②13:10~ |
URL | http://www.biwakokisen.co.jp/ |
15:00~17:00【坂本比叡山口駅】
05
穴太衆積みの石垣が広がる「坂本のまちなみ」
穴太衆積みの石垣職人が主人公の、大津城の戦いを舞台にした直木賞作品『塞王の楯』(今村翔吾)。坂本のまちなみには、穴太衆積みの石垣を至る所で見ることができます。

住所 | 滋賀県大津市坂本 |
---|---|
URL | http://www.hieizansakamoto.jp/ |