びわ湖大津ツアーズ
大津で体験
神社仏閣
名所・文化観光施設
レジャー・自然
グルメ
買い物
ホテル
旅館
温泉宿
その他宿泊施設
滋賀県立美術館
近代日本画や郷土ゆかりの美術、戦後のアメリカと日本を中心とした現代美術に加え、2016年からはアー[...]
大津市歴史博物館
大津の文化財や歴史資料を収集、保管、調査研究し、公開しています。大津の歴史と文化を映像や模型で[...]
三橋節子美術館
35歳の若さで逝った長等ゆかりの日本画家、三橋節子の絵画を展示しています。好きだった野草の絵をは[...]
膳所焼美術館
遠州七窯の一つとして名を知られた膳所焼の歴史を語り伝える美術館です。茶入、茶碗、水指、などが中[...]
膳所歴史資料室
関ヶ原の戦いの翌年1601年の膳所城築城以来、膳所は400年を超える長い歴史と伝統を有するまち[...]
大津市科学館
大津市生涯学習センター2階にプラネタリウムがあり、美しい星空の元、生解説と星座物語(アニメーショ[...]
湖族の郷資料館
中世堅田はびわ湖の水運・漁業権を一手に掌握し、泉州堺と並ぶ自治都市として栄えました。その歴史、[...]
佐川美術館
佐川急便株式会社の創業40周年記念事業の一環として、比叡山・比良山を望む美しい自然に囲まれた琵琶[...]
MIHO MUSEUM
建築設計はルーヴル美術館のガラスのピラミッドで知られる建築家Ⅰ.M.ぺイ。テーマは桃源郷。桜の並木[...]
旧竹林院
かつては、里坊であったが、現在は市の所有になって、一般公開されている。大宮川の清流を取り入れ、[...]
公人屋敷(旧岡本邸)
江戸時代、延暦寺の僧侶でありながら妻帯(さいたい)と名字帯刀(みょうじたいとう)を認められた「[...]
大津祭曳山展示館
湖国三大祭の一つ大津祭をテーマにした展示館。原寸大の曳山(レプリカ)をはじめ、独特のからくりや[...]
杉浦重剛旧宅
教育者であり思想家の杉浦重剛の旧宅。明治中期の建築で土塀に囲まれた簡素な建物である。
居初氏庭園(天然図画亭)
堅田の郷士居初家にある庭園。芭蕉と同じ時代に活躍した茶人藤村庸軒と堅田郷士の北村幽安の合作江戸[...]
其角亭跡
芭蕉の高弟のひとりとして名高い室井其角は、父の出生地が堅田だったこともあり、幾度も堅田を訪問し[...]
葛川かや葺の家
四季折々の変化に逆らわずいかに過ごしやすくするかという知恵から生まれた「かや葺き」。年々減少し[...]
おごと温泉
おごと温泉は滋賀県琵琶湖の西に位置し、比叡山の御膝元、近江富士(三上山)を望む湖畔の景勝地であ[...]
琵琶湖疏水
京都への通船、水力発電、飲料水の供給など多様な目的で計画された、明治期の画期的な土木工事。観音[...]