石山寺

西国三十三所観音霊場第十三番札所として、また近江八景「石山の秋月」としても名高い寺院で、全国でも類を見ない巨大な硅灰石(天然記念物)の上に建てられている。奈良時代、聖武天皇の勅願により良弁僧正が開基。東寺真言宗大本山。 平安時代には、石山詣が盛んで観音堂に参籠し、一夜を過ごすことが流行りました。特に清少納言や和泉式部などが石山寺のことをその作品に描いており、女流文学の開花の舞台となりました。中でも源氏物語の作者として有名な紫式部は、この石山寺に参籠し、十五夜の名月を眺めたとき源氏物語の構想を思い起こしたとされています。今でも式部が参籠した源氏の間が残っています。後世かの有名な俳聖松尾芭蕉や島崎藤村もこの寺を訪れています。 境内には、国宝の本堂や多宝塔をはじめとする文化財や、咲き誇る桜・ツツジ・菖蒲など花のお寺としても有名で、見どころの尽きない寺である。

住所 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1
アクセス ■電車
京阪電車「石山寺」駅から徒歩10分
■車
名神瀬田西・東ICから10分
駐車場 普通車140台、大型車数台(有料)
問い合わせ先 TEL:077-537-0013
営業時間 8:00~16:30
定休日 無休
料金 600円(30名以上500円)
URL http://www.ishiyamadera.or.jp/