びわ湖大津オフィシャルツアー
大津で体験
神社仏閣
歴史・文化
美術館・博物館
グルメ
買い物
ホテル
旅館
温泉宿
その他宿泊施設
第八回 関蝉丸芸能祭
平安時代中期に、琵琶の名手で後撰集の歌人でもある蝉丸が鎮座地の逢坂山に住むようになり、没後に上[...]
大津市北部エリア散策イベント『かんじる比良』2022
2022年5月21日(土)・22日(日) 10:00~17:00
滋賀県・湖西、琵琶湖と比良山系にはさまれ、人々の暮らしと自然が融合した地・比良。『かんじる比良[...]
『めぐる水』 中島省三・奥田博土 展
2022年5月1日(日)~5月31日(火) 8:30-16:30(16時受付終了)
映像作家 中島省三氏と、陶芸家 奥田博土氏の展覧会が三井寺(園城寺)観音堂書院にて開催されます。[...]
~穴太衆積みのまち~比叡山坂本 御朱印巡り
2022年4月29日(金・祝)~5月18日(水)
穴太衆あのうしゅう積みのまち 比叡山 坂本 にて御朱印巡りが開催されます。新緑の季節、石の声を聴き[...]
【企画展】生誕150年『山元春挙』~滋賀県立美術館~
華麗にして壮大京都画壇を魅了したシュンキョ・ワールド 大津市ゆかりの日本画家山元春挙滋賀県[...]
『あお若葉もみじの競演』三井寺・石山寺~初夏の特別公開~
2022年4月23日(土)~5月15日(日)
西国第13番札所 紫式部ゆかりの花の寺 大本山「石山寺」西国第14番札所 近江大津京ゆかりの古刹 [...]
びわ湖大津館~春のローズフェスタ~
2022年5月14日(土)~6月12日(日)
春のバラシーズンに合わせてびわ湖大津館では『春のローズフェスタ』が開催されます。希少種のオール[...]
サクラと青もみじと『かざぐるま参道通り抜け』西教寺
2022年3月26日(土)~6月12日(日)
戦国の世に人々を救うために尽力した真盛上人(宝珠丸)にあやかり、子どもたちの健やかな成長を願い[...]
西教寺✕琵琶湖汽船『相互割引キャンペーン』
2022年4月1日(土)~6月12日(日)
この春『サクラと青もみじとかざぐるま参道通り抜け』イベントが開催されている西教寺と、就航40周年[...]
堅田にあつマルシェ
人気の店が堅田に大集合!食べて、歩いて、レイクビューとマルシェに心と体も癒されてみてはいかがで[...]
『バンクシー&ストリートアーティスト展』佐川美術館
2022年3月12日(土)~6月12日(日)
世界的に注目を集め、今や誰もが聞いたことがある時代の”ポップアイコン”となりつつある[...]
大津市伝統芸能会館『玉鬘』
2022年7月24日(日) 午後二時開演
「大和」の神秘に注目する今年度の企画、第二回では初瀬を取り上げます。古来から「こもりくの初瀬」[...]
大津市科学館イベント情報〔2022年度〕
滋賀県唯一の科学館として大津市民のみならず、県内外からも多くの方々が訪れる大津市科学館。ドーム[...]
癒しの近江工芸 GOKAN展 in 三井寺
滋賀ゆかりの工芸作家らによるオリジナル作品の展示会です。「見・聞・触・臭・味」の五感(GOKA[...]
SUP体験会
衣川湖岸緑地にて『SUP体験会』が開催されます。開催日は4月・5月の春休み&GWの計14日間。1人乗[...]
山元春挙生誕150年記念企画展『蘆花浅水荘と山元春挙画塾』
【チケット販売のお知らせ】能 『采女』/大津市伝統芸能会館
2022年4月9日(土)午後2時開演
春日の地で繰り広げられる仏法賛嘆と、猿沢の池に身を投じた采女の悲恋。春の穏やかな奈良の情景を、[...]
びわ湖のひな人形めぐり\滋賀/
近江の歴史や文化を伝える雛人形の展示はもちろん、地域色豊かなお食事や体験教室など、12市町[...]