第97回企画展『瀬田国民学校絵日記~戦時下の学校生活と子どもたち~』/大津市歴史博物館
「瀬田国民学校絵日記」は、昭和19年(1944年)4月から昭和20年(1945年)3月にかけて、同校(現在の大津市立瀬田小学校)五年智組の児童たちが、自分たちの文章と絵で綴った学級日誌です。
太平洋戦争が激しさを増していった時代、子どもたちはどのような学校生活を送っていたのでしょうか。188日分の絵日記からは、子どもたちが日々の学習に一生懸命に取り組みながら、戦時下の体制の中で生きていたようすがわかります。
絵日記は本紙の傷みのため展示が難しい状況が続いていましたが、令和5年度に全紙の折れや傷みの修理をおこないました。本展では、修理後の絵日記188日分の全てと関連資料を展示し、戦時下の学校生活と子どもたちの暮らしを見ていきます。
日時 | 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
【休館日】7月22日(火)・28日(月)、8月4日(月)・8日(金)午後・12日(火)・18日(月)・25日(月) |
---|---|
場所 | 大津市歴史博物館(大津市御陵町2-2) 交通アクセス |
アクセス |
■電車 ・京阪電鉄 石山坂本線「大津市役所前」駅下車徒歩5分 ・JR湖西線「大津京」駅下車徒歩15分 ■車 【京都市内方面から】西大津バイパス「皇子山ランプ」より5分 【浜大津、草津方面から】【坂本、堅田方面から】国道161号線 駐車台数 約60台(無料) ※大津市立市民文化会館駐車場と共用 ※施設利用者以外の駐車不可 ※大型バスは南駐車場をご利用ください |
問い合わせ先 |
大津市歴史博物館 TEL:077-521-2100 |
料金 | 一般 500円/高大生 300円/小中生 200円※常設展示も合せて観覧できます |
URL | https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/ |
イベント概要
About this event