㉒環境学習船「megumi」びわ湖環境体験学習

環境学習船「megumi」(メグミ)で行う、見て、触れて、感じるびわ湖学習。
環境学習器材を使用したびわ湖水の採水、プランクトンの観察の他、びわ湖を取り囲む風景から考察する滋賀の歴史文化レクチャーも可能です。

実施場所

びわ湖・浜大津他各港発着

実施時期

4~11月末

対象

小学生・中学生・高校生

所要時間

2時間30分

人数

40~80人
※乗船定員は200名

持ち物

特になし

ポイント

Points

・滋賀県ならではの環境学習船を貸切り利用。五感で感じる環境学習体験プログラム。
・日本最大にして最古の湖の湖上で学ぶSDGs探究学習。
・普段触ることのない環境学習機材を使用して調査・観察できます。
・観察・実験を通して、びわ湖の水環境、歴史・文化、生き物について、考えながら学んでいただける機会に。

プログラム概要

Overview

◾️事前学習

・びわ湖について調べてみる。
・びわ湖の環境保全について調べてみる。
・地域と現地の環境保全の課題や取組について調べてみる。

◾️現地学習

・環境学習船での水質検査やプランクトン観察を体験する。
・現地の方からお話を聞き、地域との違いを考える。
・現地では、どんな課題があるかを理解する。
・現地で課題解決のために、どんな取組を実施しているか聞いてみる。

◾️事後学習

・環境保全について自分の意見をまとめる。
・本プログラムで学んだことについて発表する。
・人と自然の繋がりについて調べてみる。
・自分たちにできることを発表する。

行程案

Itinerary

中高生80人/大津発着2時間30分/環境学習2講座

09:00   大津港集合/乗船開始
09:10   大津港出発
【A班】プランクトン観察【B班】びわ湖水質調査
10:00   移動
10:05 【A班】びわ湖水質調査 【B班】プランクトン観察
10:55  湖上観察
11:40  大津港到着/下船

備考

Notes

・天候等により内容を変更する場合があります。
・チャーター料金の他に、環境学習費が必要です。
・浜大津港以外の港から発着することが可能です。
・発着港、プログラム内容、回送費など、ご相談のうえ、手配いたします。まずはご相談ください。

実施事業者

Overview

琵琶湖汽船株式会社

◾️電話番号:077-524-1919

◾️URL:https://www.biwakokisen.co.jp/