







⑭【宿泊施設で実施】ヨシ紙笛づくり
宿泊施設で実施するプログラムです。びわ湖の環境で重要な役割を担っているヨシについて学びます。
ヨシ紙を使った笛づくりを通して「人と自然の繋がりを感じる力」を養います。
実施場所 | 宿泊ホテル |
---|---|
実施時期 | 通年 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
所要時間 | 1時間30分 |
人数 | 40~200人 |
持ち物 | 特になし |
ポイント
Points・びわ湖の環境で重要な役割を担っているヨシについて学びます。
・ヨシ紙を使って8音階出せる笛を作成します。
・自然素材を用いたクラフト体験で「人と自然の繋がりを感じる力」を養うプログラムです。
プログラム概要
Overview◾️事前学習
・びわ湖の環境保全について調べてみる。
・人と自然の繋がりについて考えてみる。
・地域と現地の環境についての課題や取組について調べてみる。
◾️現地学習
・ヨシ紙を使ったヨシ紙笛づくりを体験。
・びわ湖のヨシについて学ぶ。
・現地の方からお話を聞き、地域との違いを考える。
・現地では課題解決のために、どんな取組を実施しているか聞いてみる。
◾️事後学習
・環境保全について自分の意見をまとめる。
・人と自然の繋がりについて調べてみる。
・自分たちにできることを発表する。
行程案
Itinerary宿泊施設で実施
19:45 夕食後、会場移動。準備
20:00 ヨシ紙センサーランプづくり(60分)
21:00 終了、片付け
21:15 解散
備考
Notes・会場使用料は別途、宿泊施設にご確認ください。
・テーブルレイアウトは、班ごとに協力して活動するため「島型形式」をお薦めしますが、「スクール形式」での開催も可能です。
・中学3年生以上を対象とした場合、体験時間は60分を標準とします。学年に応じて時間調整を行うことがあります。
・ご利用に関するお問い合わせ、体験内容詳細はお気軽にご相談ください。