①びわ湖・地引網体験

びわ湖と共に生活をしてきた現地の漁師さんの指導のもと、びわ湖で漁業(地引網)を体験します。漁業体験を通じて滋賀県での漁業の実情や、課題について調べてみましょう。また、一次産業が環境に、どのような影響を与え、滋賀県では環境保全のために、どういった取組を実施しているかについても学んでみましょう。

実施場所

大津市・柳が崎

実施時期

通年

対象

小学生・中学生・高校生

所要時間

約2時間

人数

100人~400人

持ち物

動きやすい服装・タオル

ポイント

Points

・日本最大の淡水湖・びわ湖での地引網体験
・現地の一次産業の課題、環境への影響、取組を参考に、地域の一次産業の今後について考える機会に
・漁業体験を通じて、現地の方と交流でき、楽しく滋賀県漁業の実情や課題について学べます。
・お土産にびわ湖産の湖魚(こぎょ)佃煮をプレゼント

プログラム概要

Overview

◾️事前学習

・地域の一次産業について調べてみる。
・地域の課題を考えてみる。
・びわ湖の漁業について調べてみる。
・地域と現地の一次産業の課題や取組について調べてみる。

◾️現地学習

・びわ湖での漁業を実際に体験する。
・現地の方からお話を聞き、地域との違いを考える。
・現地では、どんな課題があるかを理解する。
・現地で課題解決のために、どんな取組を実施しているか聞いてみる。

◾️事後学習

・地域の一次産業の未来について自分の意見をまとめる。
・一次産業と環境保全の関連性について調べる。
・自分たちにできることを発表する。

行程案

Itinerary

09:30  大津市柳が崎集合/インストラクター紹介
09:45  準備
10:00  地引網体験
11:00  片付け・まとめ
11:30  終了
※開始時間・終了時間はご相談に応じます。

備考

Notes

・雨天荒天時の中止は、前日12:00段階での気象予報により判断いたします。
・体験場所までの移動は貸切バスをおすすめします。
・実施については、滋賀県への申請および許可が必要となります。実施希望日の4ケ月前までに仮予約いただき、県と協議の上、実施可能日を連絡させていただきます。

実施事業者

Overview

(公社)びわ湖大津観光協会

◾️電話番号:077-528-2772

◾️メールアドレス:info@otsu.or.jp