びわ湖大津ツアーズ
大津で体験
神社仏閣
歴史・文化
美術館・博物館
グルメ
買い物
ホテル
旅館
温泉宿
その他宿泊施設
びわ湖大津春のライトアップ 桜の琵琶湖疏水
2025年3月25日(火)~4月13日(日) [点灯時間]18:00~21:30
京都へと琵琶湖の水を運ぶ琵琶湖疏水は、明治時代に当時の最高の土木技術を駆使し造営された運河。[...]
三井寺 春のライトアップ 2025
2025年3月25日(火)~4月13日(日)
万葉の時代から桜の名所として親しまれてきた三井寺。桜花爛漫の季節を迎えると千本を越えるソメイヨ[...]
光る調べ~チェンバロと琵琶と語りで紡ぐ源氏物語~
2025年4月26日(土)・27(日)
総本山 三井寺『観月舞台』を会場に、『源氏物語』より 六条御息所 を題材にした麗しくも儚い物語を、[...]
マルシェ開催! @AFUMI KITAKOMATSU
2025年4月19日(土)
アクセサリー、雑貨、おいしいスイーツにコーヒーなどなど!多数出店予定!事前予約にてレイクサイド[...]
桜&チューリップフェア/びわ湖大津館
2025年3月29日(土)~4月13日(日)
満開の桜、10,000球のチューリップなど色とりどりの花たちがお出迎え。ヘレンケラーの桜のほか[...]
サクラと青もみじとかざぐるま参道通り抜け/西教寺
2025年3月22日(土)~6月8日(日)
戦国の世に人々を救うために尽力した真盛上人(宝珠丸)にあやかり、子どもたちの健やかな成長を願い[...]
『梅つくし・桜まいり』/石山寺
【梅つくし】2025年2月18日(火)~3月18日(火)
四季折々の花が咲きほこる「花の寺」としてもよく知られている石山寺2月18日~3月18日の期間は、ひと[...]
山王祭/日吉大社
令和7年(2025年)4月12日~15日
桜、焔の中 神輿が繰り広げる勇壮な歴史絵巻大津市の無形民俗文化財にも指定されている『山王[...]
山王祭 観光ガイドツアー
令和 7 年(2025年) 4月13日(日)
観光ボランティアガイドの案内で湖国三大祭りである山王祭を味わうツアーです。 〔ツアー[...]
アクティビティ GW早期予約キャンペーン/オーパル
☆GW早期予約キャンペーンお申し込みは2025年4月15日(火)まで!
現在オーパルでは、ゴールデンウィーク期間中に体験するすべてのアクティビティが10%OFFになるキャン[...]
LAKE SUP BIWA体験会/水上さんぽ滋賀
びわ湖・湖岸緑地の魅力を再発見!衣川湖岸緑地にて、春の『SUP体験会』が開催されます。自然観察をテ[...]
義仲寺ヨガ
2025年4月23日(水) 10:30-11:30
膳所駅近くにある 義仲寺ぎちゅうじ 芭蕉ゆかりの「無明庵」にて、FOLWSHIKIヨガ が開催されます。&nb[...]
第40回『セタシジミ祭』
令和7年(2025年)4月26(土)受付9時~
かつて瀬田川一帯で収穫できた琵琶湖の固有種「セタシジミ」の再生・復活を願い、理解を深めてもらう[...]
企画展『落語であーっ!と展 そこまでやっちゃう? 落語と美術の無理矢理コラボレーション』/滋賀県立美術館
落語のストーリーを多彩な美術作品で紹介 落語のストーリーのなかに登場する物や景色と[...]
春季特別展「うつくしきかな―平安の美と王朝文化へのあこがれー」古筆の名帖 ひぐらし帖公開 展/MIHO MUSEUM
春季特別展『うつくしきかな』~平安の美と王朝文化へのあこがれ~MIHO MUSEUM 所蔵の『ひぐらし帖』[...]
本堂内陣特別拝観『弁才天と水の神仏』/石山寺
令和7年(2025年)2月18日(火)~11月30日(日)
大本山 石山寺 の本堂内陣特別拝観『弁才天と水の神仏』では、今年の干支である「巳」にちなみ、蛇と[...]
令和7年『比叡の大護摩』/比叡山延暦寺
令和7年(2025)5月24日(土)・25日(日)
比叡山 西塔・峰道広場の伝教大師大尊像前にて、千日回峰行大行満大阿闍梨を導師に仰ぎ、回峰行者出[...]
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025
2025年 大津市開催日程
わたSHIGA輝く国スポ・障スポがいよいよ今年、滋賀県で開催されます。大津市での開催は、県下最大の19[...]