NEW!
ガイドツアー
クルーズ
夜プラン
記念品付

大津祭宵宮特別ツアー ~びわ湖疏水船と曳山会所訪問で味わう夜祭の魅力~

びわ湖疏水船で京都から大津へ向かい、歴史ある大津祭宵宮を満喫する特別ツアーです。曳山展示館で祭の歴史を学び、特別許可を得た曳山会所を訪問。曳山ガイドが同行し、夜祭の雰囲気と文化の魅力を余すところなく体験いただけます。

夕食なしコース夕食付きコース(大津魚忠)の2つから選べます。

・びわ湖疏水船最終便で京都から大津入り:特別感のある船旅で夕刻の祭の舞台へ

大津祭曳山展示館見学:祭の背景と歴史を分かりやすく学習

・町中散策と曳山会所訪問(柳町・殺生石山):ガイドとともに宵宮でにぎわう町を歩きながら、歴史ある町並みや曳山を巡ります。特別許可を得て訪れる柳町・殺生石山の会所では、曳山や祭具を間近に見学し、祭を支える町の人々の熱気と伝統文化を肌で感じられる貴重な体験が楽しめます。

曳山ガイド付きで安心:祭の見どころや文化背景を詳しく解説
大津魚忠の夕食付プラン(選択制)大津祭宵宮の中心に位置し、文化財指定の貴重な町屋を活用した老舗和食店びわ湖の湖魚や地元食材を使った懐石料理を、祭の賑わいをすぐそばに感じながら味わえます。

開催日程 2025年10月11日(土)
時間 14:40~19:00頃
集合場所 びわ湖疏水船 蹴上乗下船場
集合時間 14時40分
Googleマップで見る
定員 9名(最少催行4名)
旅行代金 18,800円(夕食無し)
28,800円(夕食付き) 
含まれるもの(乗船料、有料観覧席、記念品、ガイド諸経費、食事代(コースによる))

行程表

Itinerary

14:40 びわ湖疏水船 蹴上乗船場集合~~~16:00 三井寺船着場…曳山ガイドによるご案内開始・・・16:30 曳山展示館見学(20-30分) 祭の歴史・文化解説・・・17:15 柳町(殺生石山)会所訪問  町内交流・見学・・・17:45 各町内曳山の見学・・・19:00 夕食会場または大津駅到着 解散 ※夕食後は、各自で宵宮の町をお楽しみください。

その他詳細情報

More information

■当ツアーには、翌日の本祭有料観覧席は含まれておりません。

■ガイドは、びわ湖疏水船終了時から同行いたします。

■【雨天決行】のため、必ず雨具(レインコート、雨合羽等)をご持参ください。

当ツアーでは、急な階段や長い距離の歩行を含む行程がございます。​歩行に不安のある方や足腰にご不安をお持ちの方は、参加をご検討いただく際に十分ご留意ください。

■ 本ツアーでは、旅行手続き書類や最終日程表の郵送は行っておりません。当日のご案内(最終日程表)は、ご予約確定メールに記載されているリンク「予約詳細」からご確認いただけますようお願いいたします。

■びわ湖疏水船乗船について
・集合時間に間に合わない場合、安全な運営、運航上、ご乗船をお断りさせていただきます。またその場合、乗船料の払い戻し、その他の便および別日の便への振替は出来ません。予めご了承ください。
・乗船中は、現地で準備されているライフジャケットを着用いただきます。
・航路上のトンネル内は、地上より気温が低いため(約-5℃)、防寒対策などお召しになるもので体温調整をお願い致します。
・雨天時の備えとして、レインコート・雨合羽のご用意をおすすめします。船には屋根が付い ておりますが、前方及び隙間から雨が入ってくることがあります。また、安全上、傘の使用は禁止されています。
・乗下船場敷地内は特定の場所以外での飲食は出来ません。飲酒・喫煙もできません。
・スーツケースなど、大きな手荷物を持ち込んでの乗船はできません。
※ 目安として、航空機内に持ち込めるスーツケース小1つ程度まで可能です。
※ お荷物のお預りもできません。
・ペットとの乗船は出来ません。お預かりもできません。

お申込みの前に下記をダウンロードしてご確認ください。
ご旅行条件書(国内募集型企画旅行)

【旅行企画・実施】
滋賀県知事登録旅行業 第2-243号
(一社)全国旅行業協会正会員

公益社団法人 びわ湖大津観光協会
滋賀県大津市御陵町2-3 市民文化会館2F