







モニター体験プラン|袴で巡る、びわ湖のご縁旅と老舗近江牛のひととき ~建部大社・石山寺~
びわ湖の桜とあお若葉(もみじ)特別プラン
初夏の大津で、美しく、特別な1日を。
やわらかな緑に包まれた大津で、袴に着替えて和の旅へ。勝運の神・建部大社でのプロ撮影、老舗「松喜屋」で味わう近江牛鉄板焼ランチ、そして和装のまま訪れる石山寺――文学と歴史にふれる、フォトジェニックな体験プランです。モニタープラン限定・少人数制だからこそ叶う、丁寧なおもてなしと旅の特典。春の装いで、びわ湖の新しい魅力を見つけてみませんか。
※本プランは、今後の商品化を見据えたモニター料金にて実施しております。ご参加後、簡単なアンケートへのご協力をお願いしておりますので、あらかじめご了承ください。
■旅の始まりは近江一之宮【建部大社】
すぐ近くのフォトハウスアワズで袴に着替え、神社へ向かいます。勝運の神様として親しまれる建部大社では、せたしじみを模した絵馬を奉納。
プロカメラマンが、和装姿の特別な一枚を境内で撮影。旅の思い出を彩ります。撮影した写真は、データとプリントで当日お渡しします。
■ 近江牛の老舗「松喜屋」でランチタイム
袴姿での参拝を終えたあとは、創業明治初年の老舗「松喜屋」へ。特製マップを片手に、風情ある瀬田の唐橋を渡って老舗・松喜屋へ。
近江牛の鉄板焼ランチには、オリジナルカクテルと唐橋焼の箸置きのうれしい特典付きです。
■ 和装のまま、紫式部ゆかりの石山寺へ
近江牛ランチのあとは、袴姿のまま石山寺へ。あお若葉(もみじ)に包まれた初夏の境内を歩き、『源氏物語』ゆかりの地を訪ねます。
開催日程 | 2025年6月6日(金)・9日(月)・13日(金) |
---|---|
時間 | 9時30分~15時30頃 |
集合場所 |
建部大社第一駐車場 (大津市神領1丁目18-18) お車の場合 名神高速道路をご利用の場合 大阪方面からお越しの方:瀬田西ICより5分 名古屋方面からお越の方:瀬田東ICより5分 電車の場合 京阪電車石山坂本線「唐橋前」駅から徒歩10分 Googleマップで見る |
定員 | 5名(最少催行人員2名) |
旅行代金 | 13,500円 含まれるもの(体験料、拝観料、食事代、企画料) ※本プランは、今後の商品化を見据えたモニター料金にて実施しております。ご参加後、簡単なアンケートへのご協力をお願いしておりますので、あらかじめご了承ください。 |
行程表
Itinerary建部大社第一駐車場(9:30)・・・フォトハウスアワズ(袴着付け体験)・・・(11:00)近江一之宮「建部大社」※プロカメラマンによる撮影と絵馬奉納・・・瀬田唐橋・・・(12:00)松喜屋(近江牛の老舗でランチ)・・・(13:45)石山寺(紫式部ゆかりの地を訪ねて)・・・松喜屋(15:30)
その他詳細情報
More information・本プランには交通機関の利用は含まれておりません。各体験場所(店舗・社寺)への移動は、自家用車・徒歩・電車・タクシーなど、ご自身でのご移動をお願いいたします。なお、雨天時に限り、建部大社から松喜屋までの区間は送迎車を運行予定です。天候により判断のうえ、当日ご案内いたします。
・添乗員やガイドの同行はございません。各立ち寄り先にて、次の行程や移動方法についてスタッフがご案内いたしますので、安心してご参加いただけます。
・石山寺の拝観後は、松喜屋にてお着替えとなります。最初にお召しだったお洋服は、あらかじめ松喜屋へお運びしております。
お申込みの前に下記をダウンロードしてご確認ください。
「ご旅行条件書(国内募集型企画旅行)」
【旅行企画・実施】
滋賀県知事登録旅行業 第2-243号
(一社)全国旅行業協会正会員
公益社団法人 びわ湖大津観光協会
滋賀県大津市御陵町2-3 市民文化会館2F