びわ湖大津ツアーズ
大津で体験
神社仏閣
名所・文化観光施設
レジャー・自然
グルメ
買い物
ホテル
旅館
温泉宿
その他宿泊施設
琵琶湖大橋
琵琶湖に架かる橋で最長の橋(1,350m)。歩いて渡ることができ、アーチの上から眺める琵琶湖と比良[...]
坂本ケーブル
昭和2年に開設された全長2025mの日本一長いケーブルカーで麓からケーブル延暦寺駅までを11分で結びま[...]
比叡山・奥比叡ドライブウェイ
比叡山内には延暦寺根本中堂のある東塔を境に北側を奥比叡ドライブウェイ、南側を比叡山ドライブウェ[...]
湖族の郷資料館
中世堅田はびわ湖の水運・漁業権を一手に掌握し、泉州堺と並ぶ自治都市として栄えました。その歴史、[...]
佐川美術館
佐川急便株式会社の創業40周年記念事業の一環として、比叡山・比良山を望む美しい自然に囲まれた琵琶[...]
旧竹林院
かつては、里坊であったが、現在は市の所有になって、一般公開されている。大宮川の清流を取り入れ、[...]
公人屋敷(旧岡本邸)
江戸時代、延暦寺の僧侶でありながら妻帯(さいたい)と名字帯刀(みょうじたいとう)を認められた「[...]
居初氏庭園(天然図画亭)
堅田の郷士居初家にある庭園。芭蕉と同じ時代に活躍した茶人藤村庸軒と堅田郷士の北村幽安の合作江戸[...]
其角亭跡
芭蕉の高弟のひとりとして名高い室井其角は、父の出生地が堅田だったこともあり、幾度も堅田を訪問し[...]
葛川かや葺の家
四季折々の変化に逆らわずいかに過ごしやすくするかという知恵から生まれた「かや葺き」。年々減少し[...]
おごと温泉
おごと温泉は滋賀県琵琶湖の西に位置し、比叡山の御膝元、近江富士(三上山)を望む湖畔の景勝地であ[...]
坂本のまちなみ(穴太衆積み石垣)
比叡山延暦寺や日吉大社の門前町として栄えた坂本は、穴太衆積みと呼ばれる美しい積み方をした石垣が[...]
坂本城址碑
信長の命により、明智光秀が築城した「坂本城」。この名城も10年後には、本能寺の変ののち「山崎の合[...]
坂本城址公園
坂本城は1571年の延暦寺焼き打ち直後、織田信長の命により明智光秀が琵琶湖岸に築城。安土城に次いで[...]
紀貫之の墓
古今和歌集の代表歌人として名高い紀貫之の墓が、比叡山の中腹にひっそりと建っている。坂本ケーブル[...]
里坊
坂本に点在する里坊は延暦寺の老僧が天台座主から隠居所を賜ったのが始まりといわれ、それゆえ寺院と[...]
志賀清林の碑
相撲行司の祖と伝えられている志賀清林を顕彰するために大正7年に建てられた碑志賀清林は、奈良時代の[...]
岩除地蔵尊
北小松の国道沿いの北はずれに鎧岩(よろいいわ)と言われる険しい崖があり、その崖の下に安置されて[...]