終了しました

石山寺『秋月祭』

 寛弘元年(1004)、紫式部は時の中宮の要望を受け、新しい物語を作るため石山寺に七日間、参籠しました。七日目の夜、琵琶湖の湖面に映る十五夜の月を眺めて「今宵は十五夜なりけり」と書き出したのが源氏物語の始まりだと伝わり、その伝承にちなんで、毎年、石山寺では中秋のお月見行事として「秋月祭」を開催しています。

 

 10月6日(月)10時から本堂にて、紫式部法要。奉納行事は5日(日) 能「源氏供養」、6日(月) 管弦「皇麞」・舞楽「万歳楽・陵王」、両日、座主の法話や旭堂南風師の講談「紫式部と月と源氏物語」があります。

 

日時

令和7年(2025)10月5日(日)・6日(月・中秋)

午後5時30分~午後9時

(最終入山:午後8時30分)

場所 石山寺 境内
(大津市石山寺1-1-1)
 交通アクセス 
アクセス ■電車
・JR琵琶湖線「石山駅」下車より京阪バス「石山寺山門前」下車すぐ
・京阪石山坂本線「石山寺駅」から徒歩10分
■車
名神瀬田西または東ICから10分
問い合わせ先 一般社団法人 石山観光協会
TEL:077-537-1105
料金 一般1,000円/小学生500円

※8時から16時までに入山された場合、16時30分で下山。夜間再度入山の場合は別途入山料が必要。

URL https://www.ishiyamadera.or.jp/

イベント概要

About this event