終了しました

びわ湖大津のひな人形めぐり

 

明智光秀ゆかりのお寺
『西教寺』

 

江戸時代以来の膳所焼の歴史を伝える
『膳所焼美術館』

 

梅の花が咲き誇る
『叶匠壽庵 寿長生の郷』

 

 

大津市の3会場で開催されるひな人形展。古くより伝わる歴史感じるお雛さまに会いに、大津市で「ひな人形めぐり」しませんか?

日時

2024年2月~3月

※期間・時間は、会場ごとに異なります。

場所 ■西教寺
(滋賀県大津市坂本4-11-40)
■叶匠寿庵 寿長生の郷
(滋賀県大津市大石龍門4-2-1)
■膳所焼美術館
(大津市中庄1丁目22-28)

イベント概要

About this event

 

◆◆


西教寺
ひな人形展

◆◆

【開催日】
2024年
2月10日(土)~3月10日(日)

日本天台三総本山のひとつで、日本遺産にもなっている西教寺で開催される『ひな人形展』では、ふだんは見ることのできない昔のひな人形などが多数展示されます。
また、開催期間中に合わせて期間限定「ひな御膳」もお召し上がりいただけます。

3月3日(金)11時からは人形供養法楽が行われます。

 

 

 

 

 

◆◆

膳所焼美術館
春季特別展
江戸時代の雛人形

◆◆

【開催日】
2024年
3月1日(金)~3月9日(土)
※3/10(日)は休館

小堀遠州の教えを受けた膳所藩主・菅沼定芳が窯を開いたのが始まりと言われている膳所焼。古膳所焼や茶道具類などを展示されている美術館にて江戸時代の明和・安永期のひな人形をメインで飾った展示会が行われます。

 

 

 

 

◆◆

叶匠壽庵 寿長生の郷
雛人形展

◆◆

【開催日】
2024年
2月10日(土)~3月31日(日)

「享保雛」をはじめとした人形や小物、道具類など約120点が、全国的に知られる和菓子の名店「叶匠壽庵 寿長生の郷」に展示されます。
日本文化を伝えたい、間近で見ていただきたいという創業者の想いを受け継ぎ展示される貴重なひな人形をどうぞご覧ください。

またひな人形展が開催される頃には、苑内にある約1,000本の梅の花が見頃を迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石山寺

梅つくし

【開催日】
2024年
2月18日(日)~3月18日(月)

境内の3つの梅園で咲き誇る約400本の梅が見どころのこの季節の石山寺。

春色に染まる梅の彩の中で、観音さまへお参りのひと時を楽しんでいただけます。また門前店舗では、梅にちなんだおもてなしでお出迎え。

 

 

 

 

 関 連 ツ ア ー
 RELATED TOURS

 

 

 

びわ湖大津のひな人形めぐり
叶匠寿庵【寿長生の郷】と石山寺『大河ドラマ館』~石山詣(瀬田川)クルーズ~

かつての平安貴族の様に遊覧船で瀬田川を下り、紫式部ゆかりの地である石山寺へ。1月29日に開館する「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」とアート展「恋するもののあはれ展」をご覧いただいた後、梅の花が咲く境内をご案内。昼食後は、約1000本の梅の花が咲き誇る叶匠寿庵「寿長生(すない)の郷」にて、貴重な享保雛や古今雛などが展示されている『雛人形展』をお楽しみいただきます。昼食は石山寺門前の「洗心寮」で近江の食材を活かした「湖国料理」をご賞味いただきます。
【開催日】令和6年2月17日(土)、3月2日(土)
【料 金】13,800円(お一人様) 

※含まれるもの(交通費、食事代、拝観入場料、ガイド諸経費)

ツアーについての詳細は
コチラ⇒

 

 

びわ湖大津のひな人形めぐり
【西教寺】と紫式部・源氏物語ゆかりの地を訪れる旅【三井寺・大津市歴史博物館】

昔の貴重なひな人形などを多数展示する西教寺ひな人形展をひな人形研究者の解説付きでご案内。また、令和6年大河ドラマの主人公である紫式部ゆかりの三井寺の「紫式部と三井寺」展や、大河ドラマ放送に合わせて大幅なリニューアルを行った大津市歴史博物館の「源氏物語と大津」展で紫式部・源氏物語関連展示をご見学いただきます。昼食はこの時期限定の西教寺「ひな御膳」をご賞味いただきます。
【開催日】令和6年2月18日(日)、2月25日(日)、3月3日(日)
【料 金】9,800円
※含まれるもの(交通費、食事代、入場拝観料、ガイド諸経費)

ツアーについての詳細は
コチラ⇒

 

 

『紫式部の筆はしる源氏物語誕生の地 大津』
特設ホームページ
▽ ▽ ▽