第40回『セタシジミ祭』
かつて瀬田川一帯で収穫できた琵琶湖の固有種「セタシジミ」の再生・復活を願い、理解を深めてもらうイベント『セタシジミ祭』が4月26日(土)に大津市の瀬田唐橋東詰一帯で開催されます。
「一番丸」でのシジミ放流、瀬田川川下り(11:00からと、13:00からの2回就航)や、外来魚釣り、ドラゴンボートなどの体験がお楽しみいただけます。
岩魚の炭焼き、近隣農産物直売も!
滋賀県立琵琶湖博物館学芸員 川瀬成吾氏 による『色んな外来生物が琵琶湖に繁殖している』の勉強会あり!(10:00~10:20)
【定員】65名
※要事前予約(先着順)
先着順での受付のため、ご参加ご希望の方は、まずはお電話にて予約のご確認をいただいてから、メールでお申込みください。
【お電話 連絡先】
滋賀びわ湖漁業協同組合瀬田支所内 「セタシジミ祭 実行委員会」
電話番号:077-545-0055(平日10時~14時(12時~13時除く))
▼
【メール申込・記載内容】
日時 | 令和7年(2025年)4月26(土)受付9時~ |
---|---|
場所 | 大津市瀬田 瀬田唐橋 東詰一帯 |
アクセス |
■電車 京阪電車「唐橋前」駅より徒歩約6分 ■車 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 |
問い合わせ先 |
セタシジミ祭実行委員会 TEL:077-545-0055 (平日10時~14時(12時~13時除く)) E-Mail:seta12119@chic.ocn.ne.jp |
料金 | 【参加料金】大人(中学生以上)1,000円/小人(小学児童)500円【保護者同伴(3歳~6歳児)1人1,300円】 |