大津市科学館イベント情報〔2025年度〕

滋賀県唯一の科学館として大津市民のみならず、県内外からも多くの方々が訪れる大津市科学館。

ドームいっぱいの迫力ある全天周映像を快適に楽しめるプラネタリウムや、2階~3階の展示ホールでは「生命と自然」をテーマに、地球を宇宙から見たり、滋賀と琵琶湖の環境や生い立ちを知ったりすることができる他、「竜巻・台風実験装置」「ロボットプログラミング体験装置」など最新の科学的体験の出来る展示物が多く設置されており、大人も子供も一緒に科学に楽しく触れることができます☆

 

各種イベントや体験には事前申込みが必要な場合もございます。

詳しくは大津市科学館公式ホームページをご確認ください。

場所 大津市科学館
(滋賀県大津市本丸町6番50号)
<展示ホール> 9:00~16:30(最終入場 16:15)
<プラネタリウム投影日>土・日・祝休日・特定の平日/学校長期休暇期間の平日
〔休館日〕月曜日(祝日の場合は翌平日)、第3日曜日、年末年始(12/29~1/3)※保守点検による臨時休館日あり
アクセス ■電車
京阪電車 石山坂本線 膳所本町駅下車 東へ徒歩約7分
■車
生涯学習センター駐車場
(無料 約97台収容)
※満車の場合は、近隣の公共駐車場(有料)、または、コインパーキングをご利用ください。
※団体利用で、バスでお越しの際は必ず事前にご予約ください
■バス
湖岸経由バス 膳所公園前下車 徒歩約2分
問い合わせ先 大津市科学館
TEL:077-522-1907
料金

【展示ホール】

大人150円(200円)・小中高生 100円(150円)・幼児 無料(無料)

【プラネタリウム】

大人 500円(700円)・小中高生 200円(350円)・幼児 100円(100円)

※()内は大津市民以外

URL http://www.otsu.ed.jp/kagaku/

イベント概要

About this event