SUMMER FOR FAMILY #3

夏の大津でまなぼう!!京阪電車で歴史めぐり

中部・南部/石山・浜大津・大津京

夏休みの自由研究におすすめ

紫式部、源氏物語、急がばまわれ、百人一首などをキーワードに、大津の歴史スポットを京阪電車(路面電車)でめぐります。

巡り方の
ポイント
・レトロな雰囲気が人気の京阪電車で移動。車窓からの景色も。
・縁日、大津の歴史文化クイズ、漫画「ちはやふる」の世界観体験など、歴史や文化を楽しみながら学べます。
9:30【京阪石山駅】
01

石山駅観光案内所(JR/京阪 石山駅)で京阪1日乗車券を買おう

JR/京阪石山駅にある観光案内所で、乗り降り自由・お得な「京阪電車びわ湖1日観光チケット」を購入(大人700円、小児350円)。
観光パンフレットや地図をもらって、出発!

■ 石山駅観光案内所
住所 滋賀県大津市粟津町2-28
営業時間 9:00~18:00
TEL 077-534-0706
URL https://otsu.or.jp/infomationcenter
10:00~11:45【石山寺駅】
02

石山寺の納涼縁日「涼し夏すず げ」へ

紫式部が源氏物語の着想を得たといわれる、石山寺の納涼縁日「涼し夏すず げ」を家族みんなで涼しく楽しもう。
金魚すくいやヨーヨー釣り、仏面の色付け・源氏絵の塗り絵・お念数(ブレスレット)づくりなど体験プログラムも。

■ 石山寺
住所 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1
駐車場 普通車140台、大型車数台(有料)
営業時間 8:00~16:30
定休日 無休
料金 600円(30名以上500円)
URL http://www.ishiyamadera.or.jp/
12:00【唐橋前駅】
03

瀬田の唐橋を見学

「急がばまわれ」の語源となった瀬田の唐橋は、日本三名橋の一つ。
近江八景「瀬田の夕照せきしょう」で名高く、古くは日本書紀にも登場。
京都へ通じる軍事・交通の要衝であったため、幾度となく戦乱の舞台となりました。

■ 瀬田の唐橋
住所 滋賀県大津市唐橋町~瀬田1丁目
12:15~13:30【唐橋前駅】
04

ハンバーグステーキ松喜屋で昼食

鉄板で焼く近江牛ハンバーグステーキ専門店。
目の前の鉄板カウンターでシェフが焼き上げます!

■ ハンバーグステーキ松喜屋
住所 〒520-0851 滋賀県大津市唐橋町14-17
駐車場 2か所有り
 ・第1駐車場:8台
 ・第2駐車場:7台
※駐車場満車の場合、有料駐車場(Times)をご利用ください。
※駐車料金は最大400円まで当店が負担させていただきます。
営業時間 ランチ(平日)/11:30-14:00(最終ご案内) 15:00閉店
ランチ(土日)/11:00-14:00(最終ご案内) 15:00閉店
ディナー /17:00-20:00(最終ご案内)21:30閉店
定休日 なし(不定休あり)
料金 ¥2,850~
定員 22名
URL https://www.hamburg-steak.com/
14:00~15:00【大津市役所前駅】
05

大津市歴史博物館

常設展示では、昔の大津の様子を大型の模型(ジオラマ)使って再現。また、映像でも大津をわかりやすく紹介しています。
出入り自由な涼しいロビーで、大津の歴史や文化にちなんだクイズやゲームを楽しむことも。

■ 大津市歴史博物館
住所 〒520-0037 滋賀県大津市御陵町2-2
駐車場 普通車70台・大型車数台
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日・祝翌日(土日の場合は開館)・年末年始
URL http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/
15:30~16:45【近江神宮前駅】
06

近江神宮・近江勧学館

■近江神宮
大津京を建都し、大化の改新でも知られる天智天皇をまつる近江神宮。
百人一首の1番目が天智天皇の歌であり、また、百人一首かるた名人戦でも知られる、かるたの聖地。

■近江勧学館
近江神宮境内にあり、百人一首かるた名人戦の会場となっている。
館内では、漫画「ちはやふる」の世界が再現されており、顔出しパネルなど写真スポットも。
楽しみながら、百人一首かるたを知るきっかけに。

■ 近江神宮
住所 〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1
駐車場 普通車150台・大型車数台
※12/31夜~1/5のみ有料(普通車500円)
営業時間 9:00~16:30(時計館宝物館9:30~)
定休日 無休(時計館宝物館は月曜 ※祝除く)
料金 時計館宝物館入館料 300円
URL http://oumijingu.org/
17:15【びわ湖浜大津駅】
07

湖の駅うみ えき浜大津

■うれしや(お土産)
湖の駅うみ えき」にある『うれしや』には、大津市の銘菓や近江米、佃煮、お茶、お酒など、びわ湖・滋賀の食が勢ぞろい。
お土産は何にしましょうか。

■おいしや(お食事)
お土産選びの後は、併設のフードコート『おいしや』で、近江米と地元食材を使った夕食をどうぞ。

■ 湖の駅 浜大津 近江の特産品「うれしや」
住所 〒520-0041 滋賀県大津市浜町2-1 浜大津アーカス2F
駐車場 あり
営業時間 10:00~22:00
URL http://www.umino-eki.jp/