







『大津祭鑑賞と老舗めぐり』大津百町膝栗毛ツアー
東海道五十三番目の宿場町「大津百町」で毎年秋に開催される大津祭。華麗な装飾を施した曳山が、お囃子と共に故事に由来した「からくり」を演じながら、まちなかを巡行します。そんな曳山巡行を大津百町膝栗毛ツアーの地元ガイドの解説を交えながら「大津百町まち歩き」と「特別観覧席での観覧」をお楽しみいただくツアーです!大津百町を知り尽くした地元ガイドが祭りで賑わう旧宿場町をご案内します。
開催日程 | 2023年10月8日(日) |
---|---|
時間 | 12時00分~16時00分 |
集合場所 | JR大津駅北口前 11時50分集合 Googleマップで見る |
定員 | 10名(最少催行2名) |
旅行代金 | 8,300円 含まれるもの(有料観覧席、記念品、ガイド諸経費) |
行程表
ItineraryJR大津駅北口前・・・旧東海道沿いを通り祭で賑わう大津百町をご案内・・・・・曳山展示場所(13基の曳山の前で記念撮影)・・・・・小川家住宅(大津祭発祥の地・鍛冶屋町と大津町家について)・・・・天孫神社(大津祭の元宮)・・・・・有料観覧席にて神輿渡御、曳山巡行と所望(からくり)観覧・・・・JR大津駅
その他詳細情報
More information■地元ガイドならではのご案内!祭の特別な雰囲気の中を「まち歩き」
国内外に大津百町の魅力を発信して、地元ならではの魅力的なツアーを企画する「大津百町膝栗毛ツアー」。地元を知り尽くした主宰者でガイドの大西ジェニファーさんが、旧東海道沿いの昔ながらの町屋跡や老舗をご案内しながら、裕福な豪商人たちの経済力で大津祭が誕生した背景など、大津百町の繁栄の歴史をご紹介。大津祭の元宮「天孫神社」や発祥の地となった鍛治屋町「小川家住宅」など、祭りで賑わう大津百町の雰囲気の中、ツアー参加者さまだけの特別な散策を体験いただけます。
■有料観覧席にて曳山巡行と所望(からくり実演)を観覧
午後巡行前の曳山が勢揃いしている様子を間近でご覧頂きます。華麗な装飾を施した曳山と、お囃子と共に故事に由来した「からくり」を解説つきで、間近でじっくりとご覧いただけます!
■観覧記念品(厄除け粽(ちまき)など)、イヤホンガイドによる案内付き
■観覧席は旧東海道沿いのNHK大津放送局駐車場 当日は特別開館でイベントも開催中
■【雨天決行】のため、必ず雨具(レインコート、雨合羽等)をご持参ください。観覧席では傘を開いての観覧は出来ません。
■食事はついておりません。
お申込みの前に下記をダウンロードしてご確認ください。
「ご旅行条件書(国内募集型企画旅行)」
予約状況カレンダー
Calendar【旅行企画・実施】
滋賀県知事登録旅行業 第2-243号
(一社)全国旅行業協会正会員
公益社団法人 びわ湖大津観光協会
滋賀県大津市御陵町2-3 市民文化会館2F