







びわ湖疏水船~三井寺『金堂内陣特別拝観』と宿場町『大津百町』~
疏水船でゆったりと過ごした後は、三井寺の「国宝・金堂内陣」を特別拝観。また、宿場町「大津百町」の雰囲気もお楽しみいただけるツアーです。
期間限定で特別公開される、三井寺の「国宝・金堂内陣」。百体観音堂のすべての仏さまが遷座される三井寺金堂の内陣を特別拝観し、あわせて三井寺観音堂も参拝いただきます。
また、宿場町「大津百町」名物の伝統工芸品である大津絵の店や、老舗の漬物屋 八百与に立ち寄り、「大津百町」の雰囲気をご堪能ください。
※ご昼食はレストラン風月にて「松花堂閼伽井」を、ツアー終盤には三井寺力餅にて「名物 三井寺力餅」をご賞味いただきます。
※ガイドは大津乗下船場より同行します
開催日程 | 2023年4月22日(土)、5月20日(土) |
---|---|
時間 | 11時25分~16時00分 |
集合場所 |
琵琶湖疏水 蹴上乗下船場 10時55分 Googleマップで見る |
定員 | 9名(最少催行人員 4名) |
旅行代金 | 12,800円(お一人様) ※含まれるもの(拝観・見学料、食事代、喫茶代、乗船料、ガイド諸経費) |
行程表
Itinerary●1日目
(10:55)蹴上乗下船場(11:25)~(びわ湖疏水船)~(12:00)大津乗下船場(12:15)→(12:30)レストラン風月(13:15)→(13:20)三井寺「春の特別拝観」→(14:20)三井寺観音堂(14:40)→(14:50)大津絵の店(15:00)→(15:10)商店街(八百与)(15:20)→(15:30)三井寺力餅(15:55)→(16:00)びわ湖浜大津駅
その他詳細情報
More information【お申し込み】
※ご予約は先着順です。定員に達し次第、受付を終了致します。
※ご予約フォーム入力後、予約確認メールを送付致します。
※メールが届かない場合は、びわ湖大津観光協会:077-528-2772(平日9:00~17:00)までお電話にてお問合せ下さい。
※電話・メールでの予約は受け付けておりません。
【疏水船乗船についての注意事項】
○乗船中は船で準備されているライフジャケットをご着用いただきます。
○雨天時は、レインコート・雨合羽等のご自身でのご用意をお願い致します。
(船には屋根が付いておりますが、前方および隙間から雨が入ってくることがあります。また、安全上、船内における傘の使用は禁止されております)
○航路上のトンネル内は地上より気温が低いため(約5度低下)、気温によって防寒対策のご用意をおすすめ致します。
○乗下船場敷地内における指定された場所以外での飲食は出来ませんのでご了承ください。
○飲酒、喫煙は出来ません。
○スーツケースなど、大きな手荷物を持ち込んでの乗船は出来ません。荷物のお預かりも出来ません。
○遅刻等により乗船前の案内開始時刻に間に合わない場合、安全な運営、運航上、ご乗船いただけませんのでご注意ください。
○遅刻等によりご乗船出来なかった場合の便の振り替え、及び払い戻しはございません。
○荒天時は運航中止となる場合があります。
○ペットを連れてのご乗船は出来ません。ペットのお預りも出来ません。
○乗船場は明治期に整備された施設を活用しており,一部段差や狭い通路等がございます。ご自身で乗降いただけるなど、乗船に支障のない場合にお申し込みください。
お申込みの前に下記をダウンロードしてご確認ください。
「ご旅行条件書(国内募集型企画旅行)」
予約状況カレンダー
Calendar【旅行企画・実施】
滋賀県知事登録旅行業 地域-243号
(一社)全国旅行業協会正会員
公益社団法人 びわ湖大津観光協会
滋賀県大津市御陵町2-3 市民文化会館2F
[募集型企画旅行実施可能区域]
大津市・草津市・守山市・野洲市・近江八幡市・高島市・栗東市・甲賀市・京都市・宇治市・宇治田原市