2021-05-15 13:12:05 Update

【vol.2】光ルくんからの挑戦状!


(2021/9/2 追記)
夏休みスペシャルクイズのプレゼントは終了しました。


 

今回のクイズは夏休みスペシャルクイズ!!

 

各問題のクイズに正解するとパスワードがあります。

そのパスワードをならべかえると、ひとつの単語になるよ。

その単語が「あいことば」

くわしくはクイズのさいごにおしえるね!

では問題を出すよ!
3つの中からえらんでね。

 

 

【Q.1】

俵藤太たわらのとうたっていう人は知ってるかな?平安時代に平将門たいらのまさかどった、とっても力の強い武将ぶしょうなんだけど、三上山みかみやまに住むある魔物まもの退治たいじしたことで有名だよ。

その魔物は何かな?

ムカデ

 

オ ニ

 

オバケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Q.2】

三井寺みいでらには「てっそ」というなまえの動物どうぶつ妖怪ようかいの言いつたえがあるそうだよ。
さて、その動物とはなにかな?

 

ね こ

 

へ び

 

ねずみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Q.3】

びわ湖バレイへのぼるロープウェイ〇〇が日本一なんだって。3つのうちどれかな?

 

はや

 

なが

 

たか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Q.4】

昔から寺院では「風は疫病をはこぶ」と考えられていて、その悪い気を音をたてることで追い払うため『ふうたく』という物を吊るしたよ。
その『ふうたく』とは次のうちどれかな?

 

太鼓たいこ

 

風鈴ふうりん

 

すず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Q.5】

なつといえば「びわ湖」だね!
びわ湖でおもいっきり水あそびできる真野浜水泳場まのはますいえいじょうでは毎年まいとし、ユニークな夏のイベントが開催かいさいされるよ!それは3つのうちどれかな?

 

つなひき

 

玉入たまいれ 

 

ゴザばし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のクイズはこれでおわりです。


(2021/9/2 追記)
夏休みスペシャルクイズのプレゼントは終了しました。


どうかな?
みんな、パスワードは全部あつめることができたかな?

5問すべてのパスワードをならべかえてある単語にしてみてね。

その単語が「あいことば」

2021年8月31日(火)までの期間中に、
スペシャルクイズプレゼント窓口にて

 

「『大津たび』の夏休みスペシャルクイズで」と伝えると、

 

窓口スタッフが

 

と言うので、
パスワードを並べ替えてできた単語「あいことば」

と、伝えてくださいね!

正解の「あいことば」が言えたお子さまにプレゼント♪

※びわ湖大津観光協会特製のエコバッグ、ボールペン、ふせんの3種類のプレゼントのうち、どれかひとつを選んでね!

※プレゼントは中学生以下のお子さまに限らせていただきます。
※お1人さまにつき1回のご参加になります。

※プレゼントの数には限りがあります。プレゼント期間中であっても、景品がなくなり次第終了です。


(2021/9/2 追記)
夏休みスペシャルクイズのプレゼントは終了しました。

 


<スペシャルクイズプレゼント窓口>

 

■大津駅観光案内所
滋賀県大津市春日町1-3
電話:077-522-3830
(9時~18時)

■堅田駅前観光案内所
滋賀県大津市真野1-1-76
電話:077-573-1000
(9時~18時)

■坂本観光案内所
滋賀県大津市坂本 6-1-13
電話:077-578-6565

(9時~17時)

■石山駅観光案内所
滋賀県大津市粟津町2-28
電話:077-534-0706

(9時~18時)

■びわ湖大津観光協会事務局
大津市御陵町2-3 大津市立市民会館2階
電話:077-528-2772
(平日9時~5時)

■おごと温泉観光公園
滋賀県大津市雄琴1丁目2番17号

電話:077-578-3750
(8:00~18:00)
※おごと温泉観光公園のみ、プレゼント内容が「おごとんグッズ」となります。

 

では、今回のクイズはこれまで!

 

\またね!バイバイ!!/

 

←もう1回クイズに挑戦する

 

クイズ【vol.1】はコチラ

 

※クイズ『光ルくんからの挑戦状』は、不定期で更新します。
新しいクイズに変わったら、『びわ湖大津トラベルガイド』公式ホームページや、びわ湖大津観光協会 公式Twitterなどで更新のお知らせをします♪
ときどきチェックしてみてね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q1の正解はムカデ

【Q1パスワード】

 

俵藤太たわらのとうたのムカデ退治たいじ】について

俵藤太たわらのとうたとは藤原秀郷ふじわらのひでさととういう武将ぶしょうのこどものころのなまえだよ。いまからやく1080年前(940年)の平将門たいらのまさかどらん討伐とうばつで知られているんだ。俵藤太たわらのとうたはとってもつよくて、瀬田せた唐橋からはしにあらわれた大蛇おおへびにたのまれて、三上山みかみやまにすむムカデを成敗せいばいしたという伝説でんせつがあるんだ。

 


大津市歴史博物館のロビーにあるパソコンからは『藤太のれきはくクイズ道』に挑戦できるよ!

←【Q.2】へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2の正解はねずみ

【Q2パスワード】

三井寺には妖怪『鉄鼠てっそ』にまつわるこんなむかし話しがあるよ。

平安時代へいあんじだい

頼豪らいごうという霊験高れいげんたか僧侶そうりょがいました。

その力を見込みこまれて天皇てんのうに子どもができたらどんなねがいごとでもかなえてあげよう」という約束やくそく祈祷きとうをおねがいされた頼豪らいごうは、天皇てんのうに子どもをさずけるため、100日間いのりつづけ、そのかいあって無事ぶじ天皇てんのうに子どもが誕生たんじょうしました。

そこで頼豪らいごう三井寺みいでら戒壇院かいだんいんという場所ばしょをつくってください」とお願いしましたが、延暦寺えんりゃくじからの反対はんたいにあったため、この願いはかなえられませんでした。

それをうらんだ頼豪らいごうは、断食だんじき(ごはんを一切いっさ食べないこと)のすえ、うらみをのこして死んでしまいましたが、頼豪らいごう妖怪大ようかいおおねずみ『鉄鼠てっそとなり、天皇てんのうのこどもをのろって、84,000匹はちまんよんせんびきものねずみ大群たいぐんをつれて比叡山ひえいざんをかけのぼり、延暦寺の仏像ぶつぞう経典きょうてんらしました。

頼豪らいごうのうらみにおそれをなした延暦寺えんりゃくじは、『ねずみのほくら』というおやしろを作ってその怨念おんねんしずめたそうです。

ねずみの妖怪ようかいおそるべし!

三井寺境内みいでらけいだい観音堂かんのんどうへ上がる石段いしだんの右手にある十八明神じゅうはちみょうじんは『ねずみの宮』とよばれ、延暦寺におしかけたねずみのれいまつっているため、北の比叡山延暦寺ひえいざんえんりゃくじの方向を向いてっているんだとか。

 

 

←【Q.3】へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3の正解は速さ

【Q3パスワード】

【びわ湖バレイロープウェイ】

日本最速にほんさいそくほこるロープウェイ!標高ひょうこう1,100mを秒速びょうそく12mで山頂駅さんちょうえきまで約5分。最速時さいそくじ山頂さんちょうまで約4分で行くことができるんだ!

びわ湖バレイでは、いろんなアクティビティが体験たいけんできるよ♪

ひろびろした芝生広場しばふひろばに、そり遊びや絶景ぜっけいブランコなど、無料むりょう利用りようできる40種類しゅるいに及ぶハンドメイド遊具ゆうぐがあるよ。

森を歩き、グループでコミュニケーションしながら様々さまざまなナゾを解明かいめいするリアルアドベンチャーゲームにも挑戦ちょうせんすることも♪

 

 

←【Q.4】へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q4の正解は風鈴ふうりん

【Q4パスワード】

むかしから寺院じいんでは「風は疫病えきびょうをはこぶ」とかんがえられていて、風鐸ふうたくをつるして音を立てることで、その邪気じゃきを追いはらうとされていたんだ。
この音のきこえるばしょは聖域せいいきとして、わるいことがおこらないとつたえられていて、江戸時代えどじだいに入り「よけ」や「暑気しょきばらい」として風鈴ふうりんと名を変えて庶民しょみん定着ていちゃくしたんだって!

西教寺さいきょうじ 風鈴参道ふうりんさんどう とおりぬけ】
この夏、坂本にある西教寺さいきょうじでは風鈴参道ふうりんさんどう とおりぬけ』のイベントがあるよ!
大人も子供もオリジナル風鈴を作ることができる「ガラス風鈴絵付け体験」も♪

 

 

←【Q.5】へ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q5の正解はゴザ走り

【Q5パスワード】

真野浜水泳場まのはますいえいじょうゴザ走り】

ゴザ走りは、琵琶湖びわこの上にかれたゴザの上を走って完走かんそうするユニークなイベントだよ!

真野浜水泳場まのはますいえいじょう』で毎年開催まいとしかいさいされるんだ。

しずみそうになる足を持ち上げて、必死ひっしに走るゴザ走り。

うまく水の上を走れると、まるで忍者にんじゃになった気分

キミも挑戦ちょうせんしてみてね!!

 

 

←今回のクイズはこれでおわりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考

Notes

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あたり!

パスワードはこちら→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あたりだよ☆

パスワードはこちらく→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい!あたり☆

パスワードはこちら→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだね!あたりだよ

パスワードはこちら→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やった♪あたり

パスワードはこちら→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれだよ


【Q.1】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ざんねん…はずれだよ


【Q.1】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれちゃった


【Q.2】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれだよ


【Q.2】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれ もう1回チャレンジ!


【Q.3】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ざんねん…はずれ


【Q.3】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれちゃった


【Q.4】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれれ?はずれだよ


【Q.4】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれちゃった


【Q.5】へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はずれ もう1回チャレンジ!


【Q.5】へ戻る