【vol.1】光ルくんからの挑戦状!
ぼくが問題を出すよ!
全問正解できるかな?
3つの中からえらんでね。
【Q.2】
サーフボードのようなボードの上に立ってパドルをつかってこぐ、水の上で楽しむウォータースポーツ。その名前わかるかな?
すわってこいでもいいし、寝ころんで波にゆれるのも気持ちいいよ。
① SOUP
② SHIP
③S U P
今回のクイズはこれでおわりです。
どうかな?
みんな、全問正解できたかな☆
クイズ『光ルくんからの挑戦状』は、不定期で更新します。
新しいクイズに変わったら、『びわ湖大津トラベルガイド』公式ホームページや、びわ湖大津観光協会 公式Twitterなどで更新のお知らせをします♪
ときどきチェックしてみてね☆
備考
Notes
Q1の正解は石山寺
【石山寺】
紫式部が石山寺で書いた「源氏物語」に出てくる主人公 光源氏。
時をこえて21世紀版としてぼくが誕生したんだ。
だからぼくの住所は石山寺なんだよ。
石山寺では、春に「青鬼まつり」があるよ。
とっても大きな鬼がお寺のまえにかざられるよ。
みにきてね!!
Q2の正解はSUP(サップ)
【SUP(サップ)】
ほんとうのなまえはスタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboarding)。
短くしてサップというんだよ。
すわってこいでもいいし、ねころんで波にゆれるのも気持ちいいよ。
大津ではSUP体験ができるところがたくさんあるんだよ。
Q3の正解は坂本ケーブル
【坂本ケーブル】
1972年につくられた坂本ケーブルは坂本駅から延暦寺駅までの2025メートルをつなぐ日本一ながいケーブルなんだ!!
ケーブルから見える景色も、とてもきれいなんだよ。
4月6日~12月26日(予定)で、カッコイイ戦国武将のラッピングカーが登場するよ☆
乗ってからのおたのしみもあるんだって。
←【Q.4】へ
くわしくは坂本ケーブル公式ホームページへ→
(別ウィンドウで開きます)
Q4の正解は三井寺
【三井寺】
べんべんは三井寺の広報僧。
特技はほら貝をふくことなんだって。
大津市や三井寺のステキなところをつたえるために、がんばってくれているんだよ。
Q5の正解は近江神宮
【近江神宮】
近江神宮にまつられている天智天皇がよんだ歌が、百人一首の第一番になっているんだよ。
だから、近江神宮では、毎年いろんな「かるた大会」をしているよ。
また、天智天皇は日本ではじめて、時間を人につたえたんだって。
時間を守ることって、たいせつだよね。
あたり!
あたりだよ☆
すごい!あたり☆
そうだね!あたりだよ
やった♪あたり
はずれだよ
ざんねん…はずれだよ
はずれちゃった
はずれだよ
はずれ もう1回チャレンジ!
ざんねん…はずれ
はずれちゃった
あれれ?はずれだよ
はずれちゃった
はずれ もう1回チャレンジ!