イベントニュース 2022-12-26 11:10:38 Update
ここ滋賀1月イベント「びわ湖大津春の観光キャンペーン」
東京日本橋にある滋賀県の情報発信拠点「ここ滋賀」にて、びわ湖大津春の観光キャンペーンびわ湖の桜とあお若葉・徳川家康ゆかりの地を開催します。
大津市では桜や新緑が美しい春のシーズンに「びわ湖の桜とあお若葉」として、自然と歴史が調和するびわ湖周辺の社寺や施設にて特別公開や記念御朱印の授与などが行われます。
このたび「ここ滋賀」では、セミナーや物産販売など、石山寺をはじめとした大津市を代表する社寺をご紹介し、びわ湖大津の春の魅力をお届けいたします!
セミナー・体験
ー2階レストランー
石山寺
源氏物語書写体験
紫式部が参籠し源氏物語を書き始めたと伝えられている石山寺に所蔵されている「寄合書源氏物語」から「須磨」の書写体験を行います。
<日時>
2023年1月28日(土)
15:00~16:30
<料金>
無料
先着20名
(要事前予約)
※空きがあれば当日受付可
講演会
山王総本宮日吉大社の歴史と
徳川家・東照宮との関わりについて
赤坂の日枝神社をはじめ、全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮日吉大社。
戦国時代には織田信長の焼き討ちにより甚大な被害を受けましたが、豊臣秀吉や徳川家康の手厚い信仰により復興を果たしています。
セミナーでは、日吉大社の神職を講師にお招きして、神社の歴史や德川家・東照宮との関わりについて講演いただきます。
<日時>
2023年1月29日(日)
15:00~16:30
<料金>
無料
先着20名
(要事前予約)
※空きがあれば当日受付可
■
参加頂いた方限定で
日吉東照宮の切り絵御朱印を
授与頂けます!
■
(希望者のみ・初穂料500円必要)
物産販売
―1階マーケット―
大津市物産販売
大津が生み出した素材、歴史、文化、技術などに深くかかわりを持つものを中心に、高い品質であると認定された「大津百町百福物語」ブランド。滋賀・大津の地元で愛され続ける、大津百町百福物語認定商品の物産販売を行います。
<日時>
2023年
1月28日(土)~29日(日)
※29日は17時まで
日時 | 2023年1月28日(土)~29日(日) |
---|---|
場所 | 日本橋ここ滋賀(中央区日本橋2-7-1) |
アクセス | ■電車 東京日本橋口(B6、B8出口からすぐ) JR東京駅(八重洲北口・日本橋口から徒歩6分) |
問い合わせ先 | 公益社団法人びわ湖大津観光協会 TEL:077-528-2772 (平日9:00~17:00、12/29~1/3は冬期休業) E-Mail:info@otsu.or.jp |
料金 | セミナー・体験 無料(要事前予約) |
URL | https://cocoshiga.jp/ |
備考
Notes(2023年1月12日追記)