イベント 終了しました 2019-10-01 08:00:24 Update
まもなく大津祭が始まります!
大津祭は江戸時代に始まった天孫神社の祭礼で、湖国三大祭にも数えられる、湖都大津の秋を彩る絢爛豪華なお祭りです。
宵宮(体育の日前々日)は午前中に曳山を飾り付け、午後に宵宮曳きを行い、からくり人形は町屋に飾られます。
夕刻になると、提灯が灯され、お囃子が演奏される街中で曳山がご覧いただけます。
本祭(体育の日前日)には、天孫神社前に13基集合し、9時前に出発し、丸一日をかけて街中を巡行します。
巡行中は、お囃子とともに、厄除けちまきや、各曳山の手拭いが曳山の上から撒かれ、また各所でからくりが披露されます。
平成28年に国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
日時 | 令和元年10月12日(宵宮)・13日(本祭) |
---|---|
アクセス | ■電車 ・JR大津駅から徒歩3分 ・京阪浜大津駅から徒歩5分 |
問い合わせ先 | 大津祭曳山展示館 9時~18時 最終入場17:30 休館日:月曜(祝日の場合翌日)・年末年始 TEL:TEL:077-521-1013 E-Mail:http://www.otsu-matsuri.jp/home/ |