イベント 2019-08-08 10:54:33 Update
戦国大津 明智光秀ゆかりの地を行く
明智光秀公ゆかりのまち「大津」。
2020年1月に明智光秀を主人公とした大河ドラマが放映されることから、大津ではたくさんの催しを予定しております。
内容については随時更新いたします。
1.大河ドラマ「麒麟がくる」放送記念
- 「光秀大博覧会」
【開催期間】2020年3月上旬~2021年2月
【開催場所】①西教寺・禅明坊 ②滋賀院門跡 ③大津市歴史博物館
2.戦国大津ー明智光秀ゆかりの地
①西教寺
明智光秀は、信長の比叡山焼き討ちにより被害を被った西教寺の復興に大きく力を注ぎました。
西教寺は明智一族の菩提寺でもあり、妻の煕子さんや一族の墓と共に境内に祀られています。
また、客殿には光秀に関わる展示室が新設されました。
拝観料:500円
拝観時間:9:00~16:00
問合せ:077-578-0013
②聖衆来迎寺
森蘭丸の父・可成の墓があったために信長の焼き討ちの難を逃れました。
表門は光秀が城主であった坂本城の城門を移築したと言われています。
拝観料:350円
境内見学自由
問合せ:077-578-0222
③日吉大社
全国3800あまりの山王さんの総本宮。
境内の「日吉東照宮」は天海大僧正により建立されました。
入苑協賛料:300円
拝観時間:9:00~16:30
問合せ077-578-0009
④盛安寺
光秀や秀吉の保護を受け、坂本城にあったという光秀ゆかりの陣太鼓も残されています。
拝観料:300円
拝観時間:9:00~16:00(無休)
問合せ:077-578-2002
⑤坂本城址公園
国道161号沿いに整備された公園で、広場の一角には明智光秀の像が建ちます。
備考
Notesさらに詳しく「戦国大津」を知りたい方は、こちらへどうぞ