石山寺『秋月祭』
紫式部が石山寺に参籠中に湖面に映る月を見て『源氏物語』の着想を得たことにちなんだお月見の行事『石山寺 秋月祭』が開催されます。
本堂では、9月29日(金・中秋)には、室町時代に作られた石山寺を舞台とした能『源氏供養』、9月30日(土)には、滋賀県唯一の講談師 旭堂南風さんによる『紫式部と月と源氏物語』が披露されるなど、紫式部にちなんだ奉納プログラムが行われます。
また、恒例となった竹灯籠の展示も。
ともに観覧は無料です。
(入山料は別途必要。大人600円・小学生250円)
行燈でライトアップされた幽玄な世界が広がる境内で幻想的なお月見をお楽しみください。
日時 | 令和5年(2023) 9月29日(金・中秋)・30日(土)午後5時30分~午後9時(最終入山:午後8時30分) |
---|---|
場所 | 石山寺 境内 (大津市石山寺1-1-1) 交通アクセス |
アクセス | ■電車 ・JR琵琶湖線「石山駅」下車より京阪バス「石山寺山門前」下車すぐ ・京阪石山坂本線「石山寺駅」から徒歩10分 ■車 名神瀬田西または東ICから10分 |
問い合わせ先 | 石山観光協会 TEL:077-537-1105 |
料金 | 大人600円/小学生250円 |
URL | https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shugetsusai |