滋賀県立美術館『秋季展示』のご案内
企画展
❝みかた❞の多い美術館展
【会期】
10月7日(土)〜11月19日(日)
滋賀県立美術館のコレクションを中心に、「見る」だけではない、様々な方法で楽しむ展覧会『❝みかた❞の多い美術館展』は、小さな子どものいる家族、障害のある方、県内に住む外国にルーツのある方など、ふだんはあまり美術館に来ない方々と一緒にアイディアを出し合って提案してもらった理想の“みかた”を実現した展覧会。
さわったり
はなしあったり
写真を撮ったり
ちょっとかわった8つの“みかた”が生まれました。
今井祝雄《ヴォワイヤン》1994-2010 年
滋賀県立美術館蔵
見るだけではない、いろいろな作品との出会いを体験し、美術館で過ごすことの可能性が広がります。
この展覧会では、「やさしい言葉や点訳にした解説文」、「さわったり、つくったりするコーナー」が用意されており、多くの方々に楽しんでいただけるよう取り組まれています。
岡本高幸《とろける身体ー古墳をひっくり返す》
2021 年 撮影:岡本高幸
● ● ●
関連イベント
藤岡祐機《無題》2006 年頃
滋賀県立美術館蔵
◆ワークショップと講演会◆
「さわるを楽しむ&学ぶ」
[要事前申込/抽選]
触覚を深める体験と講義。触覚を起点に、これからのミュージアムのあり方を考える「ユニバーサル・ミュージアム研究会」との共同企画。
<日程>10 月8日(日)
<会場>滋賀県立美術館 木のホール
1.ワークショップ「手ざわりで味わう絵本と文化財」
講師:吉田沙矢香(滋賀県立図書館)
鈴木康二(公益財団法人滋賀県文化財保護協会)
時間:14:30~15:30
定員:20 名
2.講演会「この子らから世に光を―『ユニバーサル・ミュージアム』という思想」
講師:広瀬浩二郎(国立民族学博物館 人類基礎理論研究部 教授)
時間:15:30~16:30
定員:40 名
※本イベントには、定員とは別に、ユニバーサル・ミュージアム研究会員も参加します。
◆たいけんびじゅつかん◆
[要事前申込/抽選]
小・中学生とその保護者対象の、展覧会鑑賞&創作体験。
<日程>10 月22 日(日)
<時間>13:00~15:30
定員:15 名
◆(ほぼ)毎週末ギャラリートーク◆
[事前申込不要/当日先着]
本展覧会の担当学芸員が展示室をご案内します。
<日程>10 月15 日(日)、10 月28 日(土)、11 月12 日(日)、11 月18 日(土)
<時間>14:00~15:00
定員:各回20 名
常設展
千年の秘仏と近江の情景
【会期】
10月7日(土)〜11月19日(日)
滋賀県は、県域全体に貴重な文化財が散在する全国有数の文化財集中県です。深い山と豊かな水をたたえる琵琶湖が織りなす美しい自然景観の中に、時には千年以上の歴史を刻む文化財が、地域の方々に守られ受け継がれてきました。
本展では滋賀県立琵琶湖文化館が寄託を受けているこれら貴重な文化財の中から、湖南市の名刹正福寺の仏像を中心として、豊かな文化を育んできた滋賀の情景をあらわした作品を滋賀県立美術館のコレクションとともに展示されます。
✽✽ 見どころ ✽✽
●正福寺の本尊大日如来坐像(重要文化財)は国内最古級の胎蔵界大日如来像で、厳重な秘仏のためその公開は三十三年ぶり、寺外では初の公開となります。そして、この度は正福寺大日如来像と非常に近い関係にあると考えられる湖南市善水寺の不動明王坐像(重要文化財)を特別出展。重要文化財4件が特別公開されます。
重要文化財《十一面観音立像》平安時代
正福寺(湖南市)
重要文化財《不動明王坐像》平安時代
善水寺(湖南市)
●県立文化館と県立美術館が連携して、重要文化財の仏像を軸に滋賀の歴史文化が紹介されます。
●両館が所蔵する近江の風景や祭りなどの風土をあらわした屏風や絵画などの作品が合わせて展示されます。
紀楳亭《大津絵図》文化元(1804)年
滋賀県立琵琶湖文化館
千年を超える仏と悠久の滋賀の情景の美の競演をどうぞご覧ください。
● ● ●
関連イベント
◆文化館&美術館 学芸員ギャラリートーク◆
[事前申込不要]
本展覧会の担当学芸員が展示室を御案内。展覧会の魅力を分かりやすく解説してくれます!
<日程>10 月18 日(水)
<時間>14:00~15:00
◆たいけんびじゅつかん◆
[要事前申込/抽選]
小・中学生とその保護者が対象のワークショップ。
<日程>11 月12 日(日)
<時間>13:00~15:30
定員:15 名
◆滋賀の文化講座◆
「花湖さんの打出のコヅチ」第6回
[要事前申込/先着]
展示会場にて特別に学芸員の解説付きでじっくり御堪能いただけます。
講師:滋賀県立文化館 主任学芸員 和澄浩介
滋賀県立美術館 主任学芸員 山口真有香
<日程>11 月16 日(木)
<時間>14:00~15:30
定員:40 名
日時 | 2023年10月7日(土)~11月19日(日)【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)【休館日】毎週月曜日(ただし祝日の場合には開館し、翌日火曜日休館) |
---|---|
場所 | 滋賀県立美術館 展示室3 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1) 交通アクセス |
問い合わせ先 | 滋賀県立美術館 TEL:077-543-2111 |
料金 | 企画展『❝みかた❞の多い美術館展』一般 950円/高大生 600円/小中生 400円※企画展のチケットで同時開催中の常設展も観覧可常設展『千年の秘仏と近江の情景』一般 540円/高大生 320円/中学生以下 無料 |
URL | https://www.shigamuseum.jp/ |