企画展『湖都大津の災害史』大津市歴史博物館

総合地球環境学研究所共催展
第89回企画展

湖都大津の災害史

 

 南北に長い市域をもつ大津市は、緑の山々と琵琶湖の恵みをうけるだけでなく、ときに地震・台風・土砂災害など自然災害による甚大な被害をうけました。
 本展では、市域を含めた湖西地域の災害史について、古文書や古地図を中心にその痕跡をたどり、人々がどのように災害と向き合ってきたのかを考えます。
 また、近年注目されている生態系を活用した防災減災(Eco-DRR)の視点から、総合地球環境学研究所と共同調査を進めてきた志賀地域(主に比良山麓)の防災・減災について、伝統知・地域知の視点から古文書・古地図を読み解き紹介されます。

日時

2023年3月4日(土)~4月16日(日)

【開館時間】9:00~17:00

(入場は16:30まで)

【休館日】月曜日、3/22(水)
場所 大津市歴史博物館(大津市御陵町2-2)
 交通アクセス 
問い合わせ先 大津市歴史博物館
TEL:077-521-2100
料金

【観覧料】

一般 500円(400円)/高大生 300円(240円)/小中学生 200円(160円)

※()内は前売り。

前売り券は、大津市内観光案内所(大津駅・堅田駅前・石山駅)にて、2/14~3/21まで販売。

URL https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/index.html

イベント概要

About this event