終了しました
【企画展】生誕150年『山元春挙』~滋賀県立美術館~
華麗にして壮大
京都画壇を魅了した
シュンキョ・ワールド
大津市ゆかりの日本画家
山元春挙
滋賀県膳所町(当時)に生まれた山元春挙は、円山派の伝統を踏まえながらも力強く壮大な画風を創始し、明治、大正、昭和の画壇で華々しく活躍しました。
写真や科学技術に興味を持ち、当時としては珍しい、カメラを活用した取材から生み出されたダイナミックで華麗な風景画表現は、春挙芸術の真髄と言えるでしょう。
国内外の博覧会でも活躍し、その多くが宮内庁御用画となったことも注目され、春挙の力量と人柄を慕った弟子達が各地から集まりました。
生誕150年を記念する本展では、本館所蔵の作品のほか全国から集めた春挙の代表作を紹介し、その画業を一望します。
日時 | 2022年4月23日(土)~6月19日(日)【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館) |
---|---|
場所 | 滋賀県立美術館 展示室3 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1) 交通アクセス |
問い合わせ先 | 滋賀県立美術館 TEL:077-543-2111 |
料金 | 一般 1,200円/高大生 800円/小中生 600円※身体障害者手帳等をお持ちの方は無料※同時開催中の常設展もご覧いただけます |
URL | https://www.shigamuseum.jp/ |
イベント概要
About this event山元春挙《瑞祥》1931(昭和 6)年 足立美術館蔵
春挙の別邸「蘆花浅水荘」(重要文化財)で、日本画体験のワークショップが開催されるほか、滋賀県立美術館にて記念講演会、ギャラリートーク、たいけんびじゅつかんのイベントも開催。
山元春挙の伝記マンガを会場で配布。
山元春挙伝記マンガ ©河野沙也子
その他詳しくは滋賀県立美術館公式ホームページをご覧ください。